ニュース

2025.01.31
仏像解説ボランティアのギャラリートーク 2月の開催日程

重要文化財 大日如来坐像 平安時代 佐野美術館蔵

2月5日[水]、22日土] 11:00~12:00

常設展示室に展示している大日如来坐像・蔵王権現立像・天部像について、解説ボランティアがお話いたします。
仏像解説を行う日に開催している展覧会は、「名刀ズラリ」(2月16日まで)、「江戸の『ぜいたく屋』―七澤屋と武蔵屋の極小雛飾り」(2月22日から)です。

※諸事情により変更や中止の場合があります

2024.12.23
常設展示室の展示 2025.1.7-2.16

白隠慧鶴《七福神図》江戸時代(18世紀) 佐野美術館蔵

1月7日[火]~2月16日[日]
展示テーマ/白隠さん ―禅と書画―

臨済宗の中興の祖とされ、佐野美術館のある静岡県三島市に縁の深い白隠慧鶴禅師(1685-1768)の書画をご紹介します。

【主な展示作品】
・布袋図
・七福神図
・葦葉達磨図(留守模様)
・渡唐天神図
・墨蹟 坐禅和賛
出品作品はすべて江戸時代(18世紀)、佐野美術館蔵

コレクションページ

2024.12.20
『隆泉』83号を発行しました

広報誌『隆泉』83号を発行しました。

83号で特集している展覧会は、2025年1月7日[火]~2月16日[日]に開催の 名刀ズラリ と、2月22日[土]~4月6日[日]に開催の 江戸の「ぜいたく屋」―七澤屋と武蔵屋の極小雛飾り です。みどころを学芸員がご案内します!
ミュージアムショップコーナーでは、展覧会に合わせ販売する佐野美術館オリジナルグッズや、季節の和小物を紹介。
そのほか、常設展示室の展示、講座のご案内、さんしんギャラリー善の展覧会スケジュールなどを掲載しています。
→詳細

2024.09.30
『ミューズ交歓』34号を発行しました。

佐野美術館賛助会ミューズクラブ会報『ミューズ交歓』34号を発行しました。
ミューズクラブページ

2024.04.08
さのびこどもくらぶ 2024年度会員を募集!

さのびこどもくらぶは、小中学生のみなさんに、気軽に美術に親しんでもらうためのくらぶです。
会員になると「年間パスポート」の発行や、同伴者1名入館料半額、小中学生対象イベントの割引(一部)など、おトクがいっぱいですよっ!
→詳細

2024.02.26
訃報 渡邉妙子前理事長

佐野美術館 前理事長の渡邉妙子が去る2月24日永眠いたしました
 
生前のご厚情に対し心より御礼申し上げます
 
今後とも佐野美術館へのご高配の程よろしくお願い申し上げます
 
公益財団法人佐野美術館
2024.02.19
2024年度の展覧会カレンダー

2024年度の佐野美術館のカレンダーです。

◆◆カレンダー画像をクリックすると拡大画面になります◆◆

 

4/20[土]~6/9[日]
没後5年 いのちの鼓動を描く―日本画家・堀 文子

6/15[土]~8/4[日]
村上康成の世界展 うみ・やま・かわに抱かれて―絵本作家のワイルド・ライフ・アート―

8/10[土]~9/29[日]
岩合光昭写真展  PANTANAL パンタナール ―世界遺産の大湿原― 清流がつむぐ動物たちの聖域

10/5[土]~12/22[日]
はしもとみお展―時を刻むいきものたち―

2025.1/7[火]~2/16[日]
名刀ズラリ

2/22[土]~4/6[日]
江戸の「ぜいたく屋」―七澤屋と武蔵屋の極小雛飾り

※諸事情により、2024年度展覧会の会期・内容等が変更になる場合があります。

 

2022.08.28
クラウドファンディング支援者のご芳名

佐野美術館は、日本家屋「隆泉苑」の大規模な修理プロジェクトを立ち上げ、2022年5月10日[火]から6月30日[木]の期間、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて資金を募集いたしました。
大勢のみなさまより多大なるご支援を賜りクラウドファンディングの成立となりました。

クラウドファンディング「READYFOR」ページ

■お名前は五十音順で掲載しております。
■ホームページでのお名前公表を希望されない方につきましては、掲載しておりません。
■ご寄附いただいた方で、万一お名前がもれている等のお気づきの点がありましたら、誠に恐縮ではございますが、佐野美術館までご連絡ください(TEL055-975-7278/10:00~17:00 木曜、展示替期間、年末年始は休館)。

 

 

2022.06.08
Instagram はじめました

佐野美術館の公式アカウントです。美術館情報をはじめ、ミュージアムショップや隆泉苑、近隣の風景などを写真で発信します。

Instagram
佐野美術館( @sanoartmuseum_official )
URL: https://www.instagram.com/sanoartmuseum_official/

FacebookTwitterもよろしくお願いします!

※いずれも外部リンク・別ウィンドウで開きます