ニュース

2023.12.01
仏像解説ボランティアのギャラリートーク 12月の開催日程

重要文化財 大日如来坐像 平安時代 佐野美術館蔵

12月9日[土]、16日[土] 11:00~12:00

常設展示室に展示している大日如来坐像・蔵王権現立像・天部像について、解説ボランティアがお話いたします。
仏像解説を行う日に開催している展覧会は、「日本刀の匠たち」(12月17日まで)です。

【お知らせ】
重要美術品 蔵王権現立像 平安時代 佐野美術館蔵
本作は、MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市)で9月16日(土) ~12月10日(日)に開催される、秋季特別展「金峯山の遺宝と神仏」に出品中のため、現在展示しておりません。


※諸事情により変更や中止の場合があります

2023.10.21
常設展示室のお知らせ

蛙とまゆみ 平成11年(1999) 佐野美術館蔵

10月28日[土]~12月17日[日]
展示テーマ/万華鏡 ―陶芸家・辻輝子の世界―

伊豆に窯を築き、身近な自然の草花や動物を作品に表現した陶芸家・辻輝子(つじ てるこ・1920-2017)の万華鏡をご紹介します。

【主な展示作品】
・ふくろうのこども 平成8年(1996)
・すみれ 平成8年(1996)
・猫 平成8年(1996)
・オウム 平成9年(1997)
・蛙とまゆみ 平成11年(1999)
展示作品はすべて佐野美術館蔵

コレクションページ

2023.10.13
佐野美術館 × 刀剣乱舞ONLINE コラボレーション決定!


 

佐野美術館 × 刀剣乱舞ONLINE コラボレーション

佐野美術館 2023年度の刀剣展「日本刀の匠たち」にて、
大笹穂槍 銘 藤原正真作〈号 蜻蛉切〉
重要文化財 刀 朱銘 義弘/本阿(花押)〈名物 松井江〉
を、特別展示することを記念し、当館と「刀剣乱舞ONLINE」のコラボレーション企画を実施します。

詳細は、本ページ、佐野美術館公式X(旧Twitter)にて順次発表いたします。

佐野美術館公式X(外部リンク・別ウィンドウ)

 

コラボレーション対象の刀剣 「蜻蛉切」「松井江」

徳川四天王のひとり本多忠勝の愛槍
大笹穂槍 銘 藤原正真作
〈号 蜻蛉切〉
室町時代 個人蔵

 

戦国武将・松井康之ゆかりの名物
重要文化財 刀 朱銘 義弘/本阿(花押)
〈名物 松井江〉
鎌倉時代 佐野美術館蔵

 

コラボレーション企画

等身大パネルの展示

刀剣男士 蜻蛉切と、刀剣男士 松井江の等身大パネルを佐野美術館1階ロビーに設置します。

 

描き下ろしイラストの展示

このたびのコラボレーションを記念した、刀剣男士 蜻蛉切と、刀剣男士 松井江の新規描き下ろしイラストを、佐野美術館1階ロビーに展示します。

 

展覧会オリジナル コラボレーショングッズの販売

展覧会会期中、佐野美術館1階ミュージアムショップにて、コラボレーショングッズの販売をいたします。

 

描き下ろしイラスト A4クリアファイル 蜻蛉切 / 松井江
各660円

 

描き下ろしイラスト アクリルパネルスタンド 蜻蛉切 / 松井江
各1,540円

 

A4クリアファイル&ポストカードセット 蜻蛉切 / 松井江
各800円

 

エコバッグ 蜻蛉切・松井江
1,650円

 

※価格はすべて税込です。
※デザインは予告なしに変更する場合が場合があります。
※販売にあたり、購入制限を設けさせていただく場合があります。
※展覧会終了後に期間を設け(2024年1月7日~2月28日・予定)、佐野美術館ミュージアムショップ通信販売での販売を予定しております。

 

おっきい こんのすけと学ぶ!刀剣勉強会の開催

刀剣乱舞ONLINE 宣伝隊長「おっきい こんのすけ」が佐野美術館にやってきます。
ゲストに刀匠をお招きし、当館学芸員と刀匠から見た刀剣の魅力や展示の見どころを紹介いたします。

■お申し込み期間終了となりましたので、受付を締め切りました■
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
応募者多数のため抽選となりました。
当選された方には10月20日(金)にメールにてご案内をお送りいたしました。

 

日  時 : 2023年11月3日(金・祝)
第1回 10:30~
第2回 13:00~
会  場 : 隆泉苑(佐野美術館庭園内)
定  員 : 各回40名
お申し込み期間 : 2023年10月13日(金)12:00~10月18日(水)12:00
お申し込み方法 : 申込フォームより、以下をご記入の上、お申し込みください。本イベントは、お電話・FAXでのお申し込みができません。
1) 講座名
2) ご希望日時 / 時間は10時30分、13時のどちらか一方を明記してください)
3) お申し込み人数 / 1通につき2名様まで。欄内に人数および参加者のお名前をご記入ください。
4) お名前 / 代表者様のお名前をお願いします。
5) メールアドレス
6) ご住所
7) お電話番号

※申込者多数の場合抽選となります。当選者のみメールで通知しますので、 sanobi.or.jp からのメールを受け取れるようご注意ください。
※参加無料・要入館券

 

※諸事情によりやむを得ずコラボレーションイベントが変更や中止となる場合は、佐野美術館公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にてお知らせします。

 

刀剣乱舞ONLINE について

PCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞ONLINE」は、DMM GAMESとニトロプラスが手がける刀剣育成シミュレーションゲームです。名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士(とうけんだんし)”を収集・強化・育成し、自分だけの部隊を結成し様々な合戦場を攻略していきます。

刀剣乱舞ONLINE 公式サイト(外部リンク・別ウィンドウ)

©2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS

2023.10.01
『隆泉』78号を発行しました

広報誌『隆泉』78号を発行しました。

78号で特集している展覧会は、10月28日[土]~12月17日[日]に開催の「第13回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 日本刀の匠たち」です。みどころを学芸員がご案内します! ミュージアムショップコーナーでは、刀匠が制作した文鎮をはじめ会期中に特別販売する商品、佐野美術館のオリジナル刀剣グッズなどを紹介。
そのほか、展覧会関連イベント、常設展示室の展示情報なども掲載しています。
→詳細

2023.04.14
さのびこどもくらぶ 2023年度会員を募集!

さのびこどもくらぶは、小中学生のみなさんに、気軽に美術に親しんでもらうためのくらぶです。
会員になると「年間パスポート」の発行や、同伴者1名入館料半額、小中学生対象イベントの割引(一部)など、おトクがいっぱいですよっ!
→詳細

2023.04.14
『ミューズ交歓』31号を発行しました。

佐野美術館賛助会ミューズクラブ会報『ミューズ交歓』31号を発行しました。
詳細

2022.08.28
クラウドファンディング支援者のご芳名

佐野美術館は、日本家屋「隆泉苑」の大規模な修理プロジェクトを立ち上げ、2022年5月10日[火]から6月30日[木]の期間、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて資金を募集いたしました。
大勢のみなさまより多大なるご支援を賜りクラウドファンディングの成立となりました。

クラウドファンディング「READYFOR」ページ

■お名前は五十音順で掲載しております。
■ホームページでのお名前公表を希望されない方につきましては、掲載しておりません。
■ご寄附いただいた方で、万一お名前がもれている等のお気づきの点がありましたら、誠に恐縮ではございますが、佐野美術館までご連絡ください(TEL055-975-7278/10:00~17:00 木曜、展示替期間、年末年始は休館)。

 

 

2022.06.08
Instagram はじめました

佐野美術館の公式アカウントです。美術館情報をはじめ、ミュージアムショップや隆泉苑、近隣の風景などを写真で発信します。

Instagram
佐野美術館( @sanoartmuseum_official )
URL: https://www.instagram.com/sanoartmuseum_official/

FacebookTwitterもよろしくお願いします!

※いずれも外部リンク・別ウィンドウで開きます