お知らせ
培広庵氏のコレクションよもやま話
日 時 | 2024年1月7日(日) 13:30~ |
---|---|
会 場 | 佐野美術館2階展示室 |
参加費 | 申込不要 |
申 込 | 聴講無料・入館券をお求めの上、展示室入り口にお集まりください。 |
ときめき美人展の見どころ&特別鑑賞講座「江戸・明治時代の美人画を見よう」
日 時 | 2024年1月27日(土) 10:00~11:00 , 14:00~15:00 |
---|---|
講 師 | 河内えり子(佐野美術館学芸グループ長) |
会 場 | 佐野美術館講堂 |
定 員 | 各回12名 |
参加費 | 500円 |
申 込 | 要申込・先着順 |

学芸員のミニギャラリートーク(ときめき 美人)
日 時 | 2024年1月13日(土) 、2月10日(土) 14:00~14:20 |
---|---|
会 場 | 佐野美術館2階展示室 |
申 込 | 申込不要 |
その他 | 聴講料無料。入館券をお求めの上、展示室入口にお集まりください。 |
展覧会担当の学芸員が主要な出品作品の前で20分程度の解説をします。培広庵コレクションの魅力、みどころを知ることができます。一歩踏み込んだ解説を聞くことで、展覧会がより一層楽しくなりますよ。
※諸事情により変更や中止の場合があります
隆泉苑 春の特別公開 ―培広庵コレクションの美人画とともに
日 時 | 2024年2月3日(土) ,4日(日) 10:00~15:00 |
---|---|
会 場 | 隆泉苑(佐野美術館庭園内) |
参加費 | 800円(呈茶券付) |
申 込 | 申込不要 |
その他 | イベント入場券は隆泉苑玄関にて当日販売します。屋内では靴下をご着用ください。 |
築約90年、国の登録有形文化財「隆泉苑」の日本家屋をご見学できる特別イベントです。
学芸員の説明を聞きながら、隆泉苑に展示された培広庵コレクションの美人画を間近でご鑑賞いただけます。約2000坪の庭園を眺め、お抹茶とお菓子もお楽しみいただけます。佐野美術館で、ちょっと贅沢な春のひとときをすごしませんか。
※ご来場の方には、隆泉苑オリジナルポストカードを1枚プレゼント!
※諸事情により変更や中止の場合があります
刀職者のミニギャラリートーク(日本刀の匠たち)
日 時 | 2023年10月28日(土) , 29日(日) , 11月3日(金) , 4日(土) , 12月2日(土) 11:00~/13:00~/15:00~ |
---|---|
会 場 | 佐野美術館2階展示室 |
その他 | 申込不要・聴講無料・入館券をお求めの上、展示室入口にお集まりください。 |
主催:佐野美術館、静岡県博物館協会
出品作家が展示作品や製作について解説します。作品のみどころや、日本刀の魅力、作家について知ることができます。一歩踏み込んだ解説を聞くことで、展覧会がより一層楽しくなりますよ。
※諸事情により変更や中止の場合があります
日本刀文化振興協会主催 刀剣相談会
日 時 | 2023年11月3日(金) , 4日(土) , 12月2日(土) 10:00~16:00 |
---|---|
会 場 | 佐野美術館講堂 |
その他 | 要入館券・予約優先(予約の無い方は受けられない場合があります) |
主催:公益財団法人 日本刀文化振興協会
日本刀文化振興協会会員(刀匠・研師など)が、刀剣の研磨・修理依頼、現代刀の入手方法、注文等について相談をお受けします。
【ご予約・お問い合わせ】
公益財団法人日本刀文化振興協会 事務局
TEL 03-5249-4440
Email tbk@nbsk-jp.org
※メールの場合は、件名に「刀剣相談会(佐野美術館)予約」と書き、内容に、ご希望日と時間・お申し込み人数・氏名・メールアドレス・郵便番号とご住所・電話番号 を明記してください。
※諸事情により変更や中止の場合があります