おすすめ
日 時 | 2024年1月7日(日) 13:30~ |
---|---|
会 場 | 佐野美術館2階展示室 |
参加費 | 申込不要 |
申 込 | 聴講無料・入館券をお求めの上、展示室入り口にお集まりください。 |
日 時 | 2024年1月27日(土) 10:00~11:00 , 14:00~15:00 |
---|---|
講 師 | 河内えり子(佐野美術館学芸グループ長) |
会 場 | 佐野美術館講堂 |
定 員 | 各回12名 |
参加費 | 500円 |
申 込 | 要申込・先着順 |

日 時 | 2024年1月13日(土) 、2月10日(土) 14:00~14:20 |
---|---|
会 場 | 佐野美術館2階展示室 |
申 込 | 申込不要 |
その他 | 聴講料無料。入館券をお求めの上、展示室入口にお集まりください。 |
展覧会担当の学芸員が主要な出品作品の前で20分程度の解説をします。培広庵コレクションの魅力、みどころを知ることができます。一歩踏み込んだ解説を聞くことで、展覧会がより一層楽しくなりますよ。
※諸事情により変更や中止の場合があります
日 時 | 2024年1月8日(月) |
---|---|
講 師 | 【席主】濃茶/堀池宗敏(裏千家)、 薄茶/松下宗功(裏千家) |
会 場 | 隆泉苑(佐野美術館庭園内) |
定 員 | 1席 約18名 |
参加費 | 8,000円 |
申 込 | 要申込、先着順 |
慈雲尊者筆の「心神」(佐野美術館所蔵)を床にかけ、新年の始めとします。
2人の席主によるお茶席を、1時間半程度でお楽しみいただきます。
お問い合わせは、佐野美術館慈雲会事務局まで、お電話(055-975-7278 祝日を除く木曜・展示替期間・年末年始は休館)でお願いします。詳しいお申し込み方法などご説明いたします。
【席入時間】
第1席 8:50~9:40
第2席 9:30~10:20 満席
第3席 10:10~11:00
第4席 10:50~11:40 満席
第5席 11:30~12:20 満席
第6席 12:10~13:00
第7席 12:50~13:40
第8席 13:30~14:20
*受付は、席入り時間の10分前までにお願いします。
*濃茶席の後につづいて薄茶席にお入りいただきます。
*お席の希望は先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
*点心席は10:30~14:00の間にお入りください。
※諸事情により変更や中止の場合があります
日 時 | 2024年2月3日(土) ,4日(日) 10:00~15:00 |
---|---|
会 場 | 隆泉苑(佐野美術館庭園内) |
参加費 | 800円(呈茶券付) |
申 込 | 申込不要 |
その他 | イベント入場券は隆泉苑玄関にて当日販売します。屋内では靴下をご着用ください。 |
築約90年、国の登録有形文化財「隆泉苑」の日本家屋をご見学できる特別イベントです。
学芸員の説明を聞きながら、隆泉苑に展示された培広庵コレクションの美人画を間近でご鑑賞いただけます。約2000坪の庭園を眺め、お抹茶とお菓子もお楽しみいただけます。佐野美術館で、ちょっと贅沢な春のひとときをすごしませんか。
※ご来場の方には、隆泉苑オリジナルポストカードを1枚プレゼント!
※諸事情により変更や中止の場合があります
日 時 | 2023年10月28日(土) , 29日(日) , 11月3日(金) , 4日(土) , 12月2日(土) 11:00~/13:00~/15:00~ |
---|---|
会 場 | 佐野美術館2階展示室 |
その他 | 申込不要・聴講無料・入館券をお求めの上、展示室入口にお集まりください。 |
主催:佐野美術館、静岡県博物館協会
出品作家が展示作品や製作について解説します。作品のみどころや、日本刀の魅力、作家について知ることができます。一歩踏み込んだ解説を聞くことで、展覧会がより一層楽しくなりますよ。
※諸事情により変更や中止の場合があります