心のふるさとが、ここに―高橋まゆみ人形展

心のふるさとが、ここに―
高橋まゆみ人形展

2026.01.09 Fri - 2026.04.05 Sun
心のふるさとが、ここに―高橋まゆみ人形展

一つ所で語らう夫婦、手をつなぐ帰り道、友だちとの秘密基地…。高橋まゆみの人形は、いつか出会ったような懐かしさや、人とのふれあいの温かさを感じさせます。長野県の四季豊かな自然の中で暮らしながら、家族との何気ない日常や、地域で暮らす人々などをモチーフに創作活動を行っています。

高橋まゆみは「忘れたくない、大切なものを残していきたい」との思いを込めて、人形を創り続けてきました。「ふるさと」もその一つです。それは生まれ故郷であり、旅先で出会った地もあり、また心の住みかかも知れません。高橋まゆみの創作人形を通じて、さまざまな「ふるさと」に思いを寄せるひとときをお過ごしください。

概要

  • 入館料

    一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円
    ※土曜日は小中学生無料
    ※15名以上の団体は各2割引
  • 前売券(2026年1月8日まで)

    一般・大学生1,000円  小・中・高校生500円
    販売所:
    〇佐野美術館(2025年12月21日まで)
    〇セブン-イレブン(チケットぴあ/Pコード:687-344)
    〇ファミリーマート(CNプレイガイド[マルチコピー機]にて直接ご購入ください)
  • 当日割引券(展覧会会期中)

    一般・大学生1,170円  小・中・高校生590円
    販売所:
    ○伊豆箱根鉄道駿豆線有人駅
    〇セブン-イレブン(チケットぴあ/Pコード:687-344)
    〇ファミリーマート(CNプレイガイド[マルチコピー機]にて直接ご購入ください)
  • 開館時間

    10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
  • 休館日

    木曜日、2月16日(月)~2月20日(金)
  • 主催

    佐野美術館、三島市、三島市教育委員会、静岡新聞社・静岡放送
  • 後援

    静岡県教育委員会
  • 助成

    三島信用金庫
  • 協賛

    伊豆箱根鉄道株式会社
  • 特別協力

    高橋まゆみ人形館
  • 協力

    ヤマト運輸株式会社

プロフィール

高橋まゆみ

高橋まゆみ

長野県飯山市在住。通信教育にて人形作りの基礎を学び、試行錯誤を重ね現在の創作人形にたどり着く。1998年ユザワヤ創作大賞での部門大賞受賞をはじめ、各賞を受賞。2003年から「故郷からのおくりもの」実行委員会プロデュースによる全国巡回展を展開。2010年春までに全国95ヶ所で180万人を動員、各地で好評を博す。
2010年長野県飯山市に 高橋まゆみ人形館 がオープン。テレビCMでの作品使用、NHKみんなの歌にも作品が出演するなど様々な分野で活躍。

主な出品作品

「夕暮れの二人」2001年

「祈り」2001年

「帰り道」2002年

「母の手」2002年

「朝の体操Ⅰ」2004年

「かくれんぼ」 2016年

「はなちゃん」2023年

創作人形 高橋まゆみ
写真撮影 嶺村 裕(日本写真家協会会員)

同時展示

村上豊と郷土ゆかりの画家たち

村上豊 高田崇史著『鬼神伝 鬼の巻』(2004年1月30日 講談社刊)表紙原画 佐野美術館蔵

村上豊と郷土ゆかりの画家たち

2026.01.09 Fri - 2026.02.15 Sun

三島市出身の画家・村上豊(むらかみ ゆたか)の挿絵原画を中心に、細井繁誠(ほそい はんせい)や栗原忠二(くりはら ちゅうじ)など郷土ゆかりの画家たちの作品を紹介します。
佐野美術館のおひなさま

《享保雛》 江戸時代 個人蔵

佐野美術館のおひなさま

2026.02.21 Sat - 2026.04.05 Sun

女の子の健やかな成長と健康を願うひなまつり。春の一日、佐野美術館で華やかな雛の世界をお楽しみください。

関連イベント

予告

高橋まゆみさん来館記念イベント ギャラリートーク

2026.01.09 Fri 10:30 -

創作人形作家の高橋まゆみさんが佐野美術館にやってきます!
高橋まゆみさんが展覧会場で、作品誕生のエピソードや制作方法などをお話します。どうぞお楽しみに♪

■当日は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします■

詳細を見る
予告

高橋まゆみさん来館記念イベント サイン会

2026.01.09 Fri 11:15-

創作人形作家の高橋まゆみさんが佐野美術館にやってきます!
高橋まゆみさんのサイン入り書籍を手に入れて、特別な宝物にしましょう♪

■当日は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします■

詳細を見る
募集中

小中学生対象講座 はじめての油絵

2026.02.07 Sat 13:30–15:30

油絵ってどんな絵?
キャンバスという白く塗った麻布に、専用の油で練った絵具で、ちょっと固めで長い筆や、変わった形のナイフで絵を描きます。
学校で習う機会の少ない画材に触れてみましょう。

 

詳細を見る お申し込みフォーム
予告

慈雲会茶会

2026.01.17 Sat

慈雲尊者筆の「心神」(佐野美術館所蔵)を床にかけ、新年の始めとします。
2人の席主によるお茶席を、1時間半程度でお楽しみいただきます。

お問い合わせは、佐野美術館慈雲会事務局まで、お電話(055-975-7278 祝日を除く木曜・展示替期間・年末年始は休館)でお願いします。
詳しいお申し込み方法などご説明いたします。

【席入時間】
第1席  8:50~  
第2席  9:30~
第3席  10:10~ 
第4席  10:50~ 
第5席  11:30~ 
第6席  12:10~ 
第7席  12:50~
第8席  13:30~

*受付は、席入り時間の10分前までにお願いします。
*1席 約21名を予定しております。
*濃茶席の後につづいて薄茶席にお入りいただきます。
*お席の希望は先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
*濃茶は回し飲みです。
*点心はお弁当です。お席で召し上がる場合は10:30~14:00の間にお入りください。お持ち帰りも可能です。
*お車でお越しのお客さまは、隆泉苑大門北側の駐車場(第一・第二)をご利用ください。

※諸事情により変更や中止の場合があります

心のふるさとが、ここに―高橋まゆみ人形展 展覧会ページ

詳細を見る