時間・休館日・入館料
-
開館時間
10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
-
休館日
木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始、展示替期間など
-
入館料
展覧会により異なりますので、各展覧会のページでご確認ください
-
8月1日は創立者・佐野隆一生誕日のため無料
未就学児無料
土曜日、5月5日こどもの日は小中学生無料
敬老の日は65歳以上無料
障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は無料(障害者手帳アプリ可)、同伴者2名まで半額料金
入館協約校の生徒証や学生証、身分証明書をお持ちの方と、同伴者2名まで無料
8月21日静岡県の県民の日は1割引(他の割引サービスとの併用はできません)
団体
15名以上のグループは、入館料が2割引になります(他の割引サービスとの併用はできません)
来館希望日の1か月前までに、団体予約手続きをお願いします
団体予約手続きの流れ
・ 「一般団体予約申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXでお送りください(送信だけでは受付は完了しませんのでご留意ください)
・ 申込書の内容を当館で確認後、担当者からご返信し、予約・受付完了となります
学校団体でのご見学の場合は、こちら
アクセス
-
公共交通をご利用の場合
JR東海道新幹線 → 三島駅南口
・ 東京から:〈ひかり〉45分 〈こだま〉60分
・ 名古屋から:〈ひかり〉75分 〈こだま〉100分三島駅南口 → 佐野美術館
・ 伊豆箱根鉄道「三島田町駅」下車、徒歩5分(10分)
・ 東海バス 4番のりば〈N46〉〈N47〉〈N81〉「佐野美術館」下車(10分)
・ タクシー(10分)
・ 徒歩 南へ1.3km(20分) -
車をご利用の場合
東名高速 沼津I.C. → 佐野美術館
・ 県道83号から国道1号に入り、伊豆箱根方面へ5km、三島玉川交差点を左折(20分)
新東名高速 長泉沼津I.C. → 佐野美術館
・ 長泉インター通りから「幸原東」交差点を右折、南へ3Km(20分) -
駐車場・駐輪場のご案内
駐車場(9:00~17:00)
無料駐車場があります(50台)※混雑時には、三島市営駐車場(有料)をご利用ください
大型バス駐車場は西門向かい、お菓子処雅心苑となりにあります(2台) ※予約制ですので事前にお申し込みください駐輪場(9:00~17:00)
正門内左側にあります美術館見学以外は駐車できません
駐車場内での事故について当館は一切の責任を負いません
バリアフリー
-
駐車場
車いす利用者等向けの優先駐車場があります(1台)
-
多目的トイレ
1階にあります。
ベビーシート設置。オストメイト設備はありません -
貸出用車いす
常備しています(2台)ご利用になりたい方は受付にお申し付けください
-
貸出用ベビーカー
常備しています(1台)ご利用になりたい方は受付にお申し付けください
-
補助犬
一緒にご入館いただけます
-
スロープ・エレベーター
駐車場から入り口までスロープあります。館内エレベーターあります。
駐車場から2階展示室まで、車いすでの移動が可能です -
コインロッカー
1階に100円返却式の手荷物用コインロッカーがあります
-
AED
受付に設置しています
フロアマップ
お願い
-
入館時のお願い
○発熱、咳など風邪の諸症状がある方、体調のすぐれない方は、ご来館をお控えください。
○展示作品および展示ケースには触れないでください。
○会場内でお話をされる場合、ほかの鑑賞者へのご配慮をお願いいたします。
○会場内で使用できる筆記用具は鉛筆のみです。
○会場内での写真・動画撮影、模写はご遠慮ください(展覧会により異なる場合は、会場に表示します)。
○会場内への動植物、危険物、傘、大きい荷物などの持ち込みはできません。
○施設内でのアメ・ガムを含む飲食や喫煙はご遠慮ください。
○携帯電話は電源をお切りいただくかマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください。
○酒気帯びの方の入館はご遠慮ください。
○その他、美術館スタッフの指示に従ってください。