年間スケジュール(2025年度)

令和7年4月13日(日)~令和7年6月29日(日)

写真展 今森光彦の地球昆虫紀行

 

昆虫の驚異的な姿を芸術性豊かに捉えた写真集『昆虫4億年の旅』で、第28回土門拳賞を受賞した今森光彦氏。
本展では今森氏の作品を通し、地球上に生息する昆虫の不思議な世界を紹介します。
それは大自然に生きる小さな生命と出会う旅でもあります。また、今回、身近な里山に生きる昆虫や、その自然環境についても注目。里山の生態系に入り込み、撮影を行う今森氏の里山写真と、今森氏が取り組むSDGs、里山環境の再生活動についても紹介します。
同時に、切り絵作家としても活躍する今森氏の、立体昆虫切り紙作品もあわせて展示し、多角的に昆虫の魅力に迫ります。
子どもから大人まで楽しめる昆虫たちの作品をご覧いただき、昆虫の生きる自然環境に思いをはせていただけますと幸いです。



入 館 料 一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円
※土曜日、5月5日(月・祝)は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
令和7年7月5日(土)~令和7年9月21日(日)

猫のダヤン40周年
ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展

 

池田あきこさんが創作する〈わちふぃーるど〉は猫のダヤンと仲間たちが暮らす不思議な世界。

私たちが住むアルス(地球)とは異なる住人たちが暮らし、妖精や魔女が活躍する魔法の国。ダヤンを中心に個性豊かなキャラクターたちが織りなす物語は小説や絵本、アニメーションなどの形で多くの支持を得ています。

主人公の猫のダヤンが誕生して40周年を迎えたのを記念し開催する本展では、不思議な世界わちふぃーるどの様々な風景をパステル画の新作を中心に展開いたします。会場を5つのゾーンに分け、立体作品や映像などの他、不思議な仕掛けやフォトスポットなどで〈わちふぃーるど〉をダヤンと共に旅するような会場構成で、ダヤンの不思議な世界をご紹介します。

 

展覧会公式サイト
https://nekono-dayan.com/

 



入 館 料 一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円
※8月1日(金)は、創立者・佐野隆一翁の生誕日のため入館無料
※9月15日(月・祝)敬老の日は65歳以上無料
※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
令和7年9月27日(土)~令和7年11月3日(月)

皇居三の丸尚蔵館展
皇室の名宝―静岡ゆかりの品々とともに

 

皇居三の丸尚蔵館は、皇室に伝来した美術工芸品を収蔵しています。
その中から竹内栖鳳(たけうち せいほう)や横山大観(よこやま たいかん)をはじめとする近代日本画、皇室と静岡とのゆかりを示す絵画・工芸、旧大名家から献上された刀剣等48件を紹介します。



入 館 料 一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円
※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
令和7年11月16日(日)~令和7年12月21日(日)

佐野美術館収蔵品展
ちょっと深く楽しむ、古美術

 

展示室で作品を鑑賞して楽しむ。そこからちょっと深く踏み込んで、古美術の世界をのぞいてみませんか?
職人による制作実演、ガラスごしではない作品鑑賞など、作品への理解がさらに深まり、新たな発見があるかもしれません。
馴染みのないジャンルも、知ればこんな世界が広がっていたのかと、楽しんで頂けること間違いなしです。



入 館 料 一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円
※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
令和8年1月9日(金)~令和8年4月5日(日)

心のふるさとが、ここに―
高橋まゆみ人形展

 

高橋まゆみは長野県飯山市に在住。
自然豊かな暮らしのなかで、家族との日常や地域の人々との交流から、心に留めた光景をモチーフとした人形を創作しています。
満面の笑み、まあるい背中の人形たちが、いつかどこかで出会った懐かしい世界に誘います。



入 館 料 一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円
※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引