年間スケジュール(2024年度)

令和6年4月20日(土)~令和6年6月9日(日)

没後5年 いのちの鼓動を描く
―日本画家・堀 文子

 

堀文子は「花の画家」と呼ばれました。代表作《幻の花 ブルーポピー》は82歳のときの作品です。自らヒマラヤに登り、孤高の佇まいを描き上げました。

堀文子はあくなき探求心で世界中を旅しました。画家として貫いたのは、さまざまな命のかたちを描くことでした。いかなる環境でもたくましく適応する動物、時季に必ず花を咲かせ実る花木、何億年も変わらぬ姿で生き続ける微生物…。それらの姿に畏敬の念と人智を超えた美しさを見出し、表現してきました。

本展は、堀文子の没後5年を機縁とした回顧展です。画業80年の代表作をはじめ、旅先でのスケッチなど約60点を通じて、堀文子が、生きとし生けるものから受けた感動の軌跡を、堀文子自身の言葉とともにたどります。

 

※ 「没後5年 いのちの鼓動を描く―日本画家・堀 文子」は写真撮影できません。本展および常設展示室での撮影をご遠慮くださいますようお願いいたします。

 



入 館 料 一般・大学生1,100円 小・中・高校生550円
※土曜日、5月5日(日)は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
令和6年6月15日(土)~令和6年8月4日(日)

村上康成の世界展 

うみ・やま・かわに抱かれて―絵本作家のワイルド・ライフ・アート―

世代を超えて人気を集める自然派アーティスト・村上康成さん。これまでに約230冊の絵本を生み出してきました。

幼い頃より自然の中で過ごしてきた村上さんの作品には、自身の経験を通して感じた空気や光、風、音、匂いまでもが表現されています。真っ青な空、木々の間を走り回る動物、清流を泳ぐ魚、森へ遊びに来る人々。自然のゆるやかな時間の流れと空間が、私たちを絵本の中へ誘います。シンプルな色と形、余白を生かした画面構成、躍動感のあるページ展開が村上絵本の醍醐味です。

本展では、代表作「ヤマメのピンク」シリーズや最新作『くまくんです。』などの絵本原画をはじめ、雑誌や装丁の仕事、オリジナルグッズなど約230点で、村上さんの創作世界をご紹介します。



入 館 料 一般・大学生1,100円 小・中・高校生550円
※8月2日(金)は、創立者・佐野隆一翁の生誕を記念し入館無料
※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
令和6年8月10日(土)~令和6年9月29日(日)

岩合光昭写真展  PANTANAL

パンタナール ―世界遺産の大湿原― 清流がつむぐ動物たちの聖域

 

パンタナールは、南米大陸中央部に位置する世界最大級の熱帯湿地。雨季と乾季でダイナミックな変化を見せる同地は、多様な野生動物の宝庫です。動物写真家・岩合光昭(いわごう みつあき)が生物たちの生態に肉薄した作品で、清流がつむぐ生命の輝きを伝えます。



入 館 料 一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円
※土曜日は小中学生無料
※9月16日(月・祝)敬老の日は65歳以上無料
※8月21日(水)県民の日は各1割引
※15名以上の団体は各2割引
令和6年10月5日(土)~令和6年12月22日(日)

はしもとみお展
―時を刻むいきものたち―

 

はしもとみお(1980年生まれ)は、動物たちの姿形そのままを木彫りにする肖像彫刻家。命が最も輝く瞬間をとらえた作品は、ぬくもりや息づかいをも感じさせます。新作を含む彫刻をはじめ、美術大学在学中の作品やスケッチなど約100点を紹介します。



入 館 料
令和7年1月7日(火)~令和7年2月16日(日)

名刀ズラリ

 

「名刀」と聞いてどんな刀剣を思い浮かべますか?
有名刀工が鍛刀した刀剣、来歴がはっきりした由緒正しい刀剣、無銘で伝来不明ながらも見る人を唸らせる刀剣。その観点は様々です。現代にまで守り継がれた「名刀」の数々を紹介します。



入 館 料
令和7年2月22日(土)~令和7年4月6日(日)

江戸の「ぜいたく屋」
―七澤屋と武蔵屋の極小雛飾り

 

江戸時代後期から流行した、細緻な蒔絵をほどこした極小雛道具。これらを扱った上野池之端の「七澤屋」(ななさわや)と浅草の「武蔵屋」(むさしや)は贅沢屋とも呼ばれました。職人技の極致ともいえる雛飾りを、川内コレクションと長野県立歴史館の田中家旧蔵品を中心に紹介します。



入 館 料